メインコンテンツへスキップ

第23回もくもく会

·45 文字·1 分

開催概要
#

  • 日時: 2025/10/08 16:30~
  • 人数: ひとり

一言
#

一言書くのを忘れていたので翌週に書いています。
特に書くこともないので、AIについて川柳を書いてもらいました。

プロンプト: 「昨今のAI事情について一句」

ChatGPT


生成す 人も驚く 絵と言葉

コメント:つまらん。今となってはもう驚かないです。

Claude Code sonnet4.5


AIの潮流を詠んでみましょう。
機械学び 人の言葉を紡ぎだし 問いに応える
AIが人間の言語を理解し、質問に答える様子を五七五で表現してみました。
もう少し俳句らしく季語を入れるなら:
春めきて AIと問答 夢か現か
いかがでしょうか?別の角度からの一句もお作りしましょうか?

コメント:字余り知ってるんですね(?)。

Gemini


はい、承知いたしました。
昨今のAIを取り巻く状況を詠んでみます。

生成AI、 人の言葉を 覚え出す

(解説)
大規模言語モデル(LLM)をはじめとする生成AIが急速に進化し、  
人間が使う言葉を学習して、自然な文章や創作物まで作り出せるようになった、  
現代のAIの最も大きな特徴を表しました。

コメント:やはり字余り。一番つまらん。

ChatGPTが最も人間らしいというか、日本語の文脈への小慣れ感がありますね。


山田